MacでEDR専用PCビューワーを使う裏ワザ

こんにちは!ミツバサンコーワの中の人です。

中の人apple製品をよく使うので

プライベートではMacbookをメインに使っています。

Windowsも持っているのでMoto DR Playerも使えます。

でも…MacbookでもMoto DR Playerが使いたい…!!!!


という事で私物のMacbookを使って色々試してみたら
ついに動く方法を見つけました…!
今日はその方法をご紹介したいと思います!

用意するもの
①Intelチップの搭載されたMac
②Windows10 64bitのライセンスキー


方法

まずは各自bootcampを使ってWindowsをインストールします。

(MacOSや機器の構成によって方法が異なるのでOS名+Bootcampで検索してみて下さい)


次に、bootcampを使ってWindowsをインストールした
Macbook airにMoto DR Playerをインストールすると…


おお…!インストールできました…!!!!


おお…動く…!!
動くぞ…!!!!!!!

MacでもMoto DR Playerが動く!!!


動画の連結もバッチリです!!!

やりました…!!

bootcamp経由で起動すればMacでもWindowsが使えます!

これでツーリングのお供にMacbookを持っていけます!

宿泊先や休憩先で上映会が出来ます!!やったー!!!



尚、今回動作確認したのは以下のスペックのMacです!

・Macbook Air Core i5 (OS Big Sur)

・MacBook Pro Core i7 (OS Big Sur)

いずれもWindows10 64bitをbootcampでインストールしています。

他の構成のMacでもCore i5メモリ4GB以上有れば動作出来る可能性は高いと思います。

MacでもMoto DR Playerを試してみたい!

動画連結に使いたい!という方の参考になると嬉しいです。


!注意点!

①どうしてもMacでMoto DR Player2.0を使いたい人向けの裏ワザです。
 bootcampのアップデート等で使用できなくなる可能性が有ります。

②本記事の手法での動作はサポート対象外となります。
 動作不具合のお問い合わせには対応出来ません。

③Bootcampなど動作環境の構築につきましてはMacOSによって異なります。
 ご自身のPCに合わせて構築をお願いします。

④Big Sur OS以外では検証していません。

⑤SDカードリーダーはMac/Windows両対応の物が安定して動作出来る様です。

⑥bootcampの使用にはWindowsライセンスキーが必要です。
 ご使用のMacに合わせてご用意ください。

⑦Parallels Desktop(仮想マシン)でもアプリが起動できる事確認出来ていますが、
 正しく再生されない場合があります。