SNS中の人ハーレー教習挑戦記!!

こんにちは!ミツバサンコーワの中の人です!


実は昨年念願の大型二輪免許を取得しました!!


やったぜ!!

今日は中の人の免許取得までの道のりをお話ししたいと思います。
大型二輪免許取得を検討中の方の参考になると嬉しいです。


ミツバサンコーワ社内にて

上司「中の人さん取材対応の運転お願い出来る~?」

中の人「MT-25ですか?良いですよ!」

上司「私のハーレーの運転をお願いします」

中の人「ごめんなさい…私中型二輪免許しかないんですよ…」

上司「え!?そうなの!?大きいバイクサーキットで乗ってるイメージが有ったんだけど…」

中の人「そうなんです。実は大型二輪免許無いので公道では乗れないんですよ…」

上司「中の人さんいつかハーレー乗ってみたいって言ってたよね?」

中の人「はい。いつか乗りたい1台ですね。免許が有ればですが…」

上司「コヤマドライビングスクールさんでスポーツスターを使った教習があるらしいよ。」

中の人「そんな素敵な教習あるんですね!!!ちょっと調べてみます!!!!」

こうしてハーレーダビッドソンで教習を受けることになりました。

ノリと勢い大切ですね!!


そんな流れから、今回入校したのはコヤマドライビングスクール横浜校様です!

おしゃれな校舎でとっても映えですが教習中の写真撮影はダメですよ!
(※今回は教習卒業後に特別に取材にご協力頂きました。)

吹き抜けのあるロビーやロンドンバスの待合室などオシャレな内装で
教習の待ち時間もとっても快適に過ごせます。

映え校舎で浮かれてしまいましたが、まだまだ女性ライダーにも嬉しいポイントが…!
コヤマドライビングスクールさんではレディースインストラクターも多数在籍されているのでバイクの重さや、足つきなど女性ライダーならではの
気になるポイントも相談しやすいのです…!


さて、気になる教習コースはどんな感じでしょう…?


それがこちら!


特に気に入ったのは横浜市・川崎市で唯一の二輪専用コースがあるところ。

普通車との混合コースだと怖くてスピードが出せない!といった心配がありません!

開放感にあふれる河川敷沿いのコースです!!

気持ちいい風を感じながらのびのびとコースを走れます。

いつかはハーレーで水辺の近くを走りたい…

と思っていましたが既に実績解除してしまいました…!

やったぜ!!


ハーレー教習のカリキュラムはこんな内容です!


■第1段階(技能5時限)

大型バイクの取り扱いになれる為の項目を学ぶ段階です。

外周、発進加速、停止、進路変更のタイミング、

スラローム、一本橋などの課題走行で大型バイクに慣れる事が重要です。

みきわめ(1段階の技術が身に付いているか確認)

■第2段階(技能7時限)

道路状況に応じた法規走行を学びます。公道で安全に走行するための教習です。

一本橋、スラローム、クランク、S字、急制動、波状路など…

各課題をこなしつつ法規走行が正しく出来ているかがポイントになります!

みきわめ(2段階の技術が身に付いているか確認)

卒業検定

持ち点100点満点で70点以上で合格です(減点方式)

すべてのプロセスにおいて合格基準・前提条件を満たしていると

卒業証明書が交付されます!!

教習内容は一般的な大型二輪の教習と一緒ですが…

ただ一つ違うのは卒業検定含む全ての教習を

ハーレーダビッドソン sports star883Rで受けられる事です!

しかも、気になるお値段は税込97,790円(2021年4月現在)

なんと通常コースと同一のお値段です!!お得!!

これはハーレーフリークには嬉しいお話ですね!



はじめてハーレーダビッドソンに乗る方も安心!
883Rはダブルディスクなのでブレーキがよく効きます!
これで急制動もばっちりですね!
883Rちょっとレアで気になっていた車両だったので教習で乗れてラッキーでした!


ちょっとマニアックな話に寄り道してしまいましたが
大型二輪免許を取ったらハーレーダビッドソンに乗ろう!
とお考えの方にオススメだなーと感じたので
中の人視点のオススメポイントを紹介させて頂きます。


その1 ハーレーダビッドソン特有の操作に慣れられる

一般の国産車ってウインカースイッチはどこに有りますか?
そう。左のスイッチボックスで左右のウインカーを操作しますよね?
一方ハーレーダビッドソンのウインカースイッチは
左右のスイッチボックスにそれぞれ独立して
左ウインカー、右ウインカーのスイッチが設けられています!

ご存じでした…?

私は教習受けるまで全く知りませんでした…。

クローズドコースで操作に慣れておけば公道デビューしても心に余裕が出来ますね!


その2 ハーレーダビッドソンの車両特性に慣れられる

普段中の人はモタード等の軽量級の車両に乗る機会が多いので
重心が低いハーレーダビッドソンで卒業検定に無事合格できるか不安でしたが
スポーツスターを操るコツをインストラクターの皆様に丁寧に教えて頂けるので
クルーザータイプにあまり乗った事が無い中の人でも一回で卒業検定合格出来ました!

そして、重心が低いという事はシート高が低いという事…!
足つき性バッチリなのでスポーティーなバイクだと
足つきが不安という方にもオススメ出来ると思います。


その3 ハーレーサウンドが楽しめる!!

ハーレーダビッドソンがお好きな方独特で重厚なエンジン音が好きだから
ハーレーダビッドソンに乗りたいって方多いのではないでしょうか?
私もです…!!低音の効いた排気音とセルモーターの音のワクワク感。

たまりません…!!

ハーレーダビッドソンを所有する前に
思う存分ハーレーダビッドソンサウンドを堪能できるので
楽しい教習がもっと楽しくなります。


いかがでしょうか?

ハーレー教習の魅力伝わりましたでしょうか…?
ハーレー教習が気になる!と思って頂けた方は
コヤマドライビングスクール様
までお問い合わせください。
親切丁寧に免許取得のサポートを頂けます。


尚、今回ご協力頂きましたのはコヤマドライビングスクール横浜校様です。
無料駐車場完備で車でもバイクでも通えます!
また、ヘルメットなど装備を預けられるクロークサービスや、
土日の検定実施インターネットで24時間教習予約サービスなど
平日の昼間は休めない!!という方へのサポートが充実しているので
働きながら通学する社会人に嬉しいポイントです。
他にも紹介しきれないオススメポイントが沢山あります!!

コヤマドライビングスクール横浜校
神奈川県横浜市港北区大曽根2-48-13
045-531-6461


そして!今ならハーレーダビッドソン正規ディーラーにて
大型二輪免許取得を検討中のライダーを支援する独自プログラム
「パスポート to フリーダム」を受付中です!

2021年6月30日までの期間中に全国箇600箇所以上のパートナー教習所にて
大型自動二輪MT免許を取得し、対象期間内に正規ディーラーで
2020年モデル以降の新車を成約・納車された方に免許取得費用に相当する
最大10万円をサポートするキャンペーンです。

詳しい概要とパートナー教習所、対象車種はハーレーダビッドソン様公式サイトまで。


さて、無事に大型二輪で公道デビュー出来た中の人ですが
最後に公道デビューのお供に最適なアイテムを紹介させて下さい!
それがこちら!ドライブレコーダーEDRシリーズです!

それがこちら!ドライブレコーダーEDRシリーズです!




振動特性、走行特性を考慮したバイク専用設計なので

振動が強いハーレーダビッドソンでも安心してご利用頂けます。

(一部車種では本体の収納に外付けのポーチなどが必要です)

ドライブレコーダーとしての見守りの用途だけでなく

日頃安全運転をこころがけていますが、

正しく運転できているか振り返る使い方もおススメです。

詳細は商品ページをご覧ください。



いかがでしたでしょうか?

今まで大型二輪免許を取るのに腰が重かった中の人ですが

ハーレーを運転してみたい!という興味から免許が取得できました。

大型二輪免許取得を検討している方の後押しが出来たなら嬉しいです。


取材協力:コヤマドライビングスクール横浜校様with HARLEY編集部様